スマートフォン版はこちら

おくのファミリー歯科の口コミ・評判を見るならお医者さん.jp

おくのファミリー歯科

ソーシャルブックマークに登録: Googleブックマークに登録 Yahoo!ブックマークに登録 はてなブックマークに登録 ライブドアブックマークに登録 Buzzurlにブックマーク ニフティクリップ deliciousにブックマーク
旭川市の歯科医院、「おくのファミリー歯科」のページです。
お医者さん.jpは国内最大級の病院検索サイトです。病院口コミ情報も満載です。
この病院の看護師求人を問い合わせる
郵便番号 078-8340
住所 北海道旭川市東旭川町共栄96
電話番号 0166-38-8855
診療科目 一般歯科,小児歯科,矯正歯科
この病院の口コミを見る この病院に口コミを投稿する

おくのファミリー歯科 のロコミ (全1件)

おすすめ!口コミ情報

たかじい さん / 2012/04/02
虫歯等のときには、家族でいつもお世話になっています。 受け付けの女性も感じが良く、子連れで行くと帰りに消しゴムやティッシュをくれるので、それを楽しみに歯医者嫌いの子供もちゃんと最後まで通院できました。 先生もとても優しく、優しい先生が歯医者選びの第一条件の私はとても満足しています。 治療もしっかりしていて、通院回数は短くも永くも感じませんが入念に菌を殺してくれているのか、今のところはその後再発することもなく良好です。待ち時間もちゃんと予約の調整ができているようであまり待たされたことはないです。
 
 


 

おくのファミリー歯科 の近隣にある病院のご紹介です。

ツインハープ歯科 北海道旭川市東光十四条5-6-7
原田矯正歯科 北海道旭川市一条通10左7 嶋岡ビル1F
東光よしだ歯科 北海道旭川市東光九条6-7-13
いけだ矯正歯科 北海道旭川市四条通14左6
池田歯科クリニック 北海道旭川市神居二条21-91-102
やすみ歯科 北海道旭川市旭神二条2-7-12
さくらい歯科医院 北海道旭川市五条通10-2233
武蔵デンタルクリニック 北海道旭川市一条通23-11-39
マシタ矯正歯科クリニック 北海道旭川市東光四条5-3-8
中山歯科医院 北海道旭川市豊岡八条1-1-21


おすすめ病院の口コミ

  • ゆりさん
    アップル歯科 口コミ
    無痛治療に力を入れてらっしゃるように、治療での痛みはほとんどありませんでした。
    痛いのが本当に嫌だったのでとても助かりました。
    その日の治療の内容、何をするかなども細かく説明があったので不安もありませんでした。
  • 笛吹きNGOさん
    越智歯科医院 口コミ
    カナディアンハウスの大型、平屋(中央が歯科医院で、左右両端が住宅)

     最新機材を導入しています。(MRI)お兄さんの守夫さんが、北海道医療大学の教授。

     わたくしは、1年前より、インプラントに挑戦し、現在、4本埋め込みに成功しました。

     真理(まこと)院長の治療時の「つぶやき」が、少々「イラット」します。

     最近は、慣れて、その「独り言」「つぶやき」も気にならなくなりました。
  • ハチクロさん
    長谷川歯科医院 口コミ
    歯医者さんは、今、とても激戦だと聞きますが、そういう事に振り回されず、患者優先の診療と誤魔化しのない(と感じる)価格こで、安心して受診する事ができます。
    予約している時に感じることは、一人一人の患者の時間を十分、取るために、あまり予約を詰め込まないようにしている印象です。今の時代、そんな事で大丈夫かと内心、思わないでもないですが、そんな医院こそ、変わらず街にあって欲しいと思います。それでも、待ち時間が、ある時もありますが、先生の丁寧さが、生み出す待ち時間だろうと納得できます。
  • イトウさん
    高輪クリニック匠 口コミ
    今まで通っていた歯科医院も良く話を聞いてくれたが、それ以上に、理解できるまで説明してくれて、おどろいた。
  • ぎんまこさん
    札幌駅前歯科クリニック 口コミ
    待合室、治療室ともに清潔感がありとても明るい印象です。予約制でも待たさせる病院も多いですが、ここはほとんど待たされる事はありませんでした。治療室はすべて個室で先生との会話が他人に聞かれる事もなくプライバシーの配慮は完璧です。なによりも先生の人柄がとてもよく、どんな単純なことでも丁寧に答えてくださいます。歯科衛生士の方もひとつひとつの処置の説明や治療費の説明も親切にしてくださいますので、安心して治療を受ける事ができます。
この病院の口コミを見る この病院に口コミを投稿する

おくのファミリー歯科の口コミ詳細ページ上部へ

役立つニュース
お医者さん.jpに医院情報を掲載しませんか?
専門家インタビュー
ヘルス スクランブル